スマートフォン専用ページを表示
つつじ文庫の読み聞かせ
小学校での読み聞かせや、近隣の幼稚園等での人形劇等の
活動についてのページです。
<<
2016年08月
|
TOP
|
2016年10月
>>
2016年09月27日
2016.9.27 1年生
「わたし」
谷川俊太郎 文
長 新太 絵 !(◎_◎;)福音館書店1976〜かがくのとも
わたし
おとこのこから みると
おんなのこ
あかちゃんから みると
おねえちゃん (徳)
iPhoneから送信
posted by ぶんこ at 19:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2015(H27)年度
2016年9月1年生
「ぼちぼちいこか」
マイク=セイラー:作
ロバート=グロスマン:絵
いまえよしとも:訳
(偕成社 1980)
かばが いろいろな職業に挑戦してみますが…関西弁の軽妙な語り口が楽しいです。
(石)
posted by ぶんこ at 10:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2015(H27)年度
2016年09月23日
2016年9月 3年生
「のっぺらぼう」
杉山 亮 文
軽部 武宏 絵
(ポプラ社2010年)
「山にはこわいものがいるから、暗くなる前にかえっておいで」母親にそう言われたにもかかわらず、男の子は、うさぎを追いかけているうちに山にまよいこんでしまった。
あわててうちにかえるとちゅう、おとこのこが出会ったものは…。
(佐)
posted by ぶんこ at 19:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2015(H27)年度
2016.9.23 3年生
「かさぶたって どんなぶた (絵本 かがやけ詩 あそぶことば)」
小池昌代/編 スズキコージ/画
(あかね書房 2007)
「絵本 かがやけ詩」シリーズの一冊で、16人の手になる18編の詩を集めた、子どものためのアンソロジー。おならうた(谷川俊太郎)、お経(阪田寛夫)、おにいちゃん おにになった(岸田衿子)など、ことばの楽しさを満喫できる詩がいっぱいです。
(学校図書館に所蔵あり 911-か)
(下)
posted by ぶんこ at 17:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2015(H27)年度
2016年09月07日
2016年9月2年生
「こかげにごろり」〜韓国・朝鮮の昔話
金森襄作:再話
チョンスクヒャン:画
(福音館書店 2002)
欲張りな地主が、木陰をりとりじめ。困った百姓たちは…
(石)
posted by ぶんこ at 01:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2015(H27)年度
2016年09月05日
2016年9月5日 2年生
「とらとほしがき」
パク・ジェヒョン 再話
絵
おおたけ きよみ 訳
2006年 光村教育図書
干し柿を化け物と思った
トラと泥棒の話
(太)
posted by ぶんこ at 21:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
2015(H27)年度
検索ボックス
<<
2016年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(12/06)
2019年12月6日 1年生
(12/06)
2019年12月1年生
(12/05)
2019年12月5日 3年生
(12/05)
2019.12.5 3年生
(12/03)
2019年12月 2 日 4年生
最近のコメント
2010.2.23 2年生
by ぶんこ (04/20)
2010.2.23 2年生
by てん (04/20)
最近のトラックバック
カテゴリ
2019(H31)年度
(0)
2018(H30)年度
(26)
2017(H29)年度
(148)
2016(H28)年度
(36)
2015(H27)年度
(128)
2014(H26)年度
(67)
2013(H25)年度
(73)
2012(H24)年度
(63)
2011(H23)年度
(60)
2010(H22)年度
(63)
2009(H21)年度
(55)
2008(H20)年度
(35)
2007(H19)年度
(28)
2006(H18)年度
(25)
2005(H17)年度
(27)
2004(H16)年度
(20)
2003(H15)年度
(7)
つつじ文庫
(1)
過去ログ
2019年12月
(6)
2019年11月
(9)
2019年10月
(9)
2019年09月
(7)
2019年07月
(8)
2019年06月
(10)
2019年05月
(8)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(7)
2018年11月
(7)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年07月
(8)
2018年06月
(8)
2018年05月
(8)
2018年02月
(7)
2018年01月
(7)
2017年12月
(9)
2017年11月
(8)
2017年10月
(6)
2017年09月
(8)
2017年07月
(9)
2017年06月
(12)
2017年05月
(7)
2017年02月
(7)
2017年01月
(8)
2016年12月
(9)
2016年11月
(8)
2016年10月
(7)
2016年09月
(6)
2016年07月
(9)
2016年06月
(9)
2016年05月
(10)
2016年02月
(7)
2016年01月
(9)
2015年12月
(6)
2015年11月
(7)
2015年10月
(9)
2015年09月
(8)
2015年07月
(7)
2015年06月
(7)
2015年05月
(5)
2015年02月
(7)
2015年01月
(6)
2014年12月
(10)
2014年11月
(8)
2014年10月
(10)
2014年09月
(7)
2014年07月
(6)
2014年06月
(7)
2014年05月
(6)
2014年02月
(9)
2014年01月
(7)
2013年12月
(8)
2013年11月
(9)
2013年10月
(8)
2013年09月
(8)
2013年07月
(8)
2013年06月
(8)
2013年05月
(8)
2013年02月
(4)
2013年01月
(7)
2012年12月
(8)
2012年11月
(7)
2012年10月
(8)
2012年09月
(8)
2012年07月
(7)
2012年06月
(7)
2012年05月
(7)
2012年02月
(7)
2012年01月
(3)
2011年12月
(8)
2011年11月
(8)
2011年10月
(8)
2011年09月
(6)
2011年07月
(7)
2011年06月
(6)
2011年05月
(7)
2011年02月
(7)
2011年01月
(9)
2010年12月
(7)
2010年11月
(6)
2010年10月
(5)
2010年09月
(8)
2010年07月
(7)
2010年06月
(6)
2010年05月
(8)
2010年02月
(8)
2010年01月
(5)
2009年12月
(6)
2009年11月
(7)
2009年10月
(9)
2009年09月
(7)
2009年07月
(5)
2009年06月
(4)
2009年05月
(4)
2009年02月
(4)
2009年01月
(3)
2008年12月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0